このページは、アニメーション制作依頼を検討されている方へ向けたご案内です。
まずどのようなものが制作できるのかから始まり、制作の相談・見積に必要なもの、また制作依頼や制作の進め方をご説明いたします!
一緒に良いものを作っていきたいと考えていますので、オンラインなどで意思疎通を重視しています。
Webサイトを通してご依頼の場合なかなかお互いの顔が見えないため、出来るだけ情報共有しながら進めていきたいと考えています。

制作できるもの
主にイラストや図説、キャラクターを使用したアニメーションやモーショングラフィックスを制作します。見かけによらず比較的柔らかいテイストのものを多く作っています😌
Illustratorを使用したキャラクターから、手描きキャラクターまで幅広く制作できます。
サービス・商品紹介アニメーション/会社案内アニメーション/アニメーション広告/アニメーションを使用したIR動画・マニュアル動画など、様々な内容のアニメーションを制作しています。
こちらに制作実績をご紹介していますので、参考にして頂ければと思います。
制作相談の際には
制作ご相談の際には、お名前以外にも会社名など、なるべく情報をいただきたいです。Webを通してだとどうしても希薄になりがちで、出来るだけお互い理解があった方が、モチベーションにも繋がりますので!
またアニメーションの「用途・目的」と「ターゲット」など詳しい情報も合わせてお知らせください。
制作のご相談前には、一度こちらの記事も合わせて見て頂くとわかりやすいかと思います。
制作の進め方
まず内容やイメージが固まっている場合は詳細を教えて頂きお見積へ、まだイメージがはっきりしていない場合はオンライン等でヒアリング後お見積となります。
アニメーションの金額は、主に時間(長さ)/表現方法/どの程度動きを付けるか/ナレーションの有無/納期で決まります。構成やシナリオがどの程度準備されているかも金額に影響します。何も無い状態から内容を考えるとなると、こちらでの事前準備がかなり多くなるからです。
お見積の際には、アニメーションにしたい内容/時間(長さ)/イメージに近い参考アニメーションのURL/ナレーションの有無/納期をお伝えください。ご予算に制限がある場合は、予算に合わせてこちらからご提案することも可能です。参考アニメーションが見つからない、または特にイメージが無い場合は、ヒアリングをしながら制作するアニメーションのイメージを共有します。
こちらが基本的なアニメーション制作の流れになります。
①制作するアニメーション概要把握→②見積・提案→③正式発注→④打ち合わせ→⑤構成・シナリオ確認→⑥ラフコンテ&キャラクターデザイン案→⑦コンテ清書→⑧動き付け→⑨完成
金額と条件
制作内容によっては、着手金として先に半金分程度お支払いをお願いする場合があります。
ご納品は動画形式でのお渡しとなり、After Effectsの元データのお渡しは行なっておりませのでご了承ください。
お問い合わせ、見積ご依頼はこちらから

このページでアニメーション制作依頼の流れがイメージできますと幸いです。リンク先も合わせて読んで頂くとより理解が深まるかと思います。